いつも谷沢木工ホームページをご覧いただきありがとうございます。
本日はお客様邸へソファメンテナンスへお伺いしました。
メンテナンス対象ソファは、トレスザソファテーラーのソファ「X」
以前のご納品事例はこちらから

今年の一月にご納品させていただき、約5ヶ月が経ちました。
ご購入の際に、お好みをお聞きしソファ選びをしていただいたので、
すごくお気に入りのソファに仕上がっているとのことです。
ソファも大変綺麗にお使いいただいておりました。
今まで、クッションの上からパンパンと叩いて形を整えていただいていたそうです。
今回はしっかりフェザーバックを開けて、中の空気を一度抜いてリフレッシュさせます!!

肘クッションに偏りと、亀甲柄のピロークッションも薄くなっています。

背クッションも少し元気がないように見えます。

少しお時間をいただきオットマンも加えてメンテナンスを実施しました。

こちらがメンテナンス後のソファです。

羽毛の寄りを整えるとふっくらとしたエレガントなソファに生まれ変わります。

表面を叩くだけでは復元しなかった座クッション部分も、

このようにフェザーバック内のフェザーにたっぷり空気を纏わせるようにぱふぱふします。
※クッションのファスナーを開けてのメンテナンスは最低でも週一回お勧めしています。

こちらのオットマンと、お持ちのサイドテーブルを使用しお食事もされているとのことで、
オットマンも同時にメンテナンスさせていただきました。

このマチ部分の垂れが目立っていたので中から手を入れ整えました。
マチ部分のラインを真っ直ぐ綺麗に出すと美しく見えますね。

背クッションもメンテナンスし、パイピングの位置を揃えました。
トレスのソファはきちんとメンテナンスすると、クッションの高さや生地のラインがぴったり揃います。
石川県のソファが好きな職人が丁寧に、まるでお洋服を仕立てるように一つ一つ丁寧に裁断し仕上げているからです。

メンテナンス後一番乗りにおかけいただき、トレスソファの中で一番のフェザー封入量“ソファ「X」“の座り心地を味わっていただきました。
メンテナンスをしながら使う家具は愛着が湧きますね。
これからも末長くお使いくださいませ。
Y様、この度はご連絡いただきありがとうございました。
カテゴリー: news