いつも和歌山のインテリアショップ
国産ソファ・家具・インテリア専門店 谷沢木工のホームページをご覧いただき
ありがとうございます。
トレスソファオーナー様邸へクッションメンテナンスへお邪魔いたしました。
ビフォーアフターをご紹介いたします

◾️ソファ<FSB>
モデル:ソファ<FSB>
サイズ:3Pソファ
幅・240センチ
奥行き・110センチ
高さ・80センチ
座面高さ・39センチ



こちらがメンテナンス前に撮影したお姿です
とっても綺麗に使いいただいており
ほとんど形状の変化は見られず大変綺麗にお使いいただいておりました。

レッツメンテナンス
この季節はまだカラッと乾燥気味のため
湿気の籠りはやや落ち着いているでしょうか。
形状を整えるために必要なメンテナンスですが
上記写真のようにファスナーを開けておくだけでも
中に籠った湿気を逃がしてくれます。
最低月一回は行っていただくことが理想的です。

「これ重たいなぁ!」とクッション下の掃除をされた際に感じられたそう。
トレスのソファには高密度ウレタンや大量のハンガリー産マザーグーススモールフェザーをたっぷり使用しています
お話に出た座クッション、
ソファ<FSB>はすべてのサイズ標準ワンシート設計です。
こちらのソファは3人掛け、座面のみで180センチとかなり大型でございます。
均等ではなく千鳥孔子のように重なった一つ一つのフェザー袋を手でほぐしながら丁寧にメンテナンスを行いました。

クッション関係のメンテナンスが一通り終了し
クッションを立てかけ湿気を入れ替えている間に
外したカバーに付着した埃を玄関先でパタパタと落としました。
座面下も同時にハンディ掃除機でレッツクリーニングです。

いざカバーへ入れ元に戻しますが
フェザーがはち切れんばかりに膨らみ
ファスナーは簡単には閉まりません。
これこそがトレスソファの復元力。

◾️BEFORE

◾️AFTER

◾️BEFORE

◾️AFTER

大変綺麗にお使いいただいておりましたので大きな違いは少ないように思いますが
座クッション全体に厚みが戻り、背クッションの高さも揃ったと思います。
きちんと座るより、座面に上がり込んで使用されることが多いそう。
これからもどうそよろしくお願い申し上げます。
カテゴリー: news